バイクのメンテナンス
2016年07月02日 (土曜日) 20時41分
去年の後半から、仕事が急に忙しくなったり、転勤で職場が変わったり、休日にもやることが多くなったのと、
疲れすぎてなにもする気がなくなってしまったために、バイクに全く乗っていなかった。
今日は、とても暑くて、太陽がサンサ
バイク日和だなーと思い、約半年ぶりにエンジン始動する。
予想どうりにかかりは最悪。
10分ほど格闘し、やっと始動できる。
こんな時にキックがついていないのは、本当に痛い。
セルを回しすぎて、バッテリーが弱ってしまうと、
車に直結して、セルを回すしかない。
そのあと、バッテリーも充電器で充電。
めんどくさい。
キックを取り付けたいなーと前から思ってはいるけど、
なかなか、時間が取れないというか、
前よりもバイクに触る機会が少なくなって、
先送りになってます。
そして、今回ですが、
エンジンはかかったのですが、
残念ながら、フロントブレーキが故障です。
レバーを握ってもふにゃふにゃ。
まったく効きません。
いくらエンジンがかかっても
ブレーキが効かないんじゃ
乗ることはできません。
機会を見て修理しないと。
機会は来るのだろうか?
こうなっては、ブレーキのフルメンテナンスが必要です。
キキが悪い。じゃなくて、
まったく効いていないのだから、
ブレーキパット交換なんかじゃなくて、
根本的にキャリパーのメンテ、
マスターシリンダの交換など
ちょっとめんどくさい作業だな。
時間がとれたら、
対応したいと思います。
だけど、そもそも、最近バイクに乗ってない。
触らないと、どうしても興味が失せてくるなー。
今日、ちょっと触っただけでも、興味が戻ってきた。
自宅に屋根のある作業スペースがあればなーと思う。
そうしたら、雨や時間を気にしないで細切れの時間でいろいろな作業ができるのになー。
バイクに関しては、
ブレーキだけでなく、タイヤも変えたいし、フォーンも修理したいし、
全体的にいろいろメンテナンスしたいことはたくさんあるんだよね。
疲れすぎてなにもする気がなくなってしまったために、バイクに全く乗っていなかった。
今日は、とても暑くて、太陽がサンサ
バイク日和だなーと思い、約半年ぶりにエンジン始動する。
予想どうりにかかりは最悪。
10分ほど格闘し、やっと始動できる。
こんな時にキックがついていないのは、本当に痛い。
セルを回しすぎて、バッテリーが弱ってしまうと、
車に直結して、セルを回すしかない。
そのあと、バッテリーも充電器で充電。
めんどくさい。
キックを取り付けたいなーと前から思ってはいるけど、
なかなか、時間が取れないというか、
前よりもバイクに触る機会が少なくなって、
先送りになってます。
そして、今回ですが、
エンジンはかかったのですが、
残念ながら、フロントブレーキが故障です。
レバーを握ってもふにゃふにゃ。
まったく効きません。
いくらエンジンがかかっても
ブレーキが効かないんじゃ
乗ることはできません。
機会を見て修理しないと。
機会は来るのだろうか?
こうなっては、ブレーキのフルメンテナンスが必要です。
キキが悪い。じゃなくて、
まったく効いていないのだから、
ブレーキパット交換なんかじゃなくて、
根本的にキャリパーのメンテ、
マスターシリンダの交換など
ちょっとめんどくさい作業だな。
時間がとれたら、
対応したいと思います。
だけど、そもそも、最近バイクに乗ってない。
触らないと、どうしても興味が失せてくるなー。
今日、ちょっと触っただけでも、興味が戻ってきた。
自宅に屋根のある作業スペースがあればなーと思う。
そうしたら、雨や時間を気にしないで細切れの時間でいろいろな作業ができるのになー。
バイクに関しては、
ブレーキだけでなく、タイヤも変えたいし、フォーンも修理したいし、
全体的にいろいろメンテナンスしたいことはたくさんあるんだよね。
スポンサーサイト
ダンベル体操
2016年03月13日 (日曜日) 21時46分
黄桜 銀河交響曲 スパークリング日本酒
2016年03月13日 (日曜日) 21時38分
セゾンファクトリー マンゴープリン
2016年03月13日 (日曜日) 21時30分
水筒の漏れ パッキン交換
2016年02月28日 (日曜日) 11時03分
普段、通勤に水筒を持ってあるいている。
先日、蓋の閉めが甘かったのか?
お茶がかばんの中に少し漏れていた。
幸い濡れて困るものがなかったので、
支障はなかったが、
重要な書類などが入っている時だったたら
困る。
ただ、水筒をもって歩くのをやめる気もない。
念のため、水筒の蓋のところのパッキンを交換することにした。
サーモスの水筒を使っているが、
パッキンは、消耗品で1年に1回交換した方が良いと書いてある。
前回も、確か水漏れが気になって交換した気がする。
ネットで、購入しようと思い検索するが、
実は、近所の実店舗と同じ価格である。
実店舗だと、取り寄せになるが、送料がかからない分だけ得だ。
まだ、注文していないが、以前に注文したことのある量販店で近日中に注文しようと思う。

蓋のパッキンを見ていたら、
もう少し容量のある水筒が欲しくなり、
象印の別の水筒を購入。
これまで、350mlの容量だったから、500mlを購入。
容量が増えたのが良かったが、
蓋の機構がなんだかロック機能がついていることと、
分解ができないので、洗うのに少しめんどうな感じがする。
サーモスの今までの水筒の方が使いやすいかな。
慣れもあるんだろうけど......
今日は、天気もいいので、水筒を持ってどこかに行こうかな。

先日、蓋の閉めが甘かったのか?
お茶がかばんの中に少し漏れていた。
幸い濡れて困るものがなかったので、
支障はなかったが、
重要な書類などが入っている時だったたら
困る。
ただ、水筒をもって歩くのをやめる気もない。
念のため、水筒の蓋のところのパッキンを交換することにした。
サーモスの水筒を使っているが、
パッキンは、消耗品で1年に1回交換した方が良いと書いてある。
前回も、確か水漏れが気になって交換した気がする。
ネットで、購入しようと思い検索するが、
実は、近所の実店舗と同じ価格である。
実店舗だと、取り寄せになるが、送料がかからない分だけ得だ。
まだ、注文していないが、以前に注文したことのある量販店で近日中に注文しようと思う。

蓋のパッキンを見ていたら、
もう少し容量のある水筒が欲しくなり、
象印の別の水筒を購入。
これまで、350mlの容量だったから、500mlを購入。
容量が増えたのが良かったが、
蓋の機構がなんだかロック機能がついていることと、
分解ができないので、洗うのに少しめんどうな感じがする。
サーモスの今までの水筒の方が使いやすいかな。
慣れもあるんだろうけど......
今日は、天気もいいので、水筒を持ってどこかに行こうかな。
