BーCORSAIRSをまた、応援に行った
2013年04月01日 (月曜日) 08時04分

特に予定がなく、天気もあまりよくなかったので、
前回、なかなか楽しかった
バスケットボールを再度、観に行った。
前回は、ルールもよくわからないままに
観戦していたが、今回は、簡単にルールを
ネットで予習してきた。
ルールが分かると、
あー、こういうことかぁと思えるような場面や、
ここで、こうした方がいいのにと勝手に思うこと、
審判の判定に納得行かないなぁと感じたり、
新しい、楽しみが少し増えたかも、
だけど、やはり、素人でにわかファンなので、
周囲の応援に流れを任せて、
雰囲気を楽しむのが、
一番でした。
前回同様に、今回も非常に接戦。
チョット目を離すと、攻守が入れ替わり、点が入っていたりします。
観ていても、なんだか力が入ってしまい、
肩がこってしまいました。
ところで、ホームゲームの時に、
チームの応援をするために
チアリーダーが、参加するみたいなのだけど、
これも、見所の一つだと思う。
二日間見てみて、ハーフタイムに
行う演技?も別のものだったし、
きびきびしていて、練習も相当していそうだ。
それだけに、観ていても凄いなぁと、
単純に思う。
公式サイトなどをみると、チアリーダーの中には、
現役の高校生(アメリカンスクールみたいですが)もいたりするみたいなのだけど、
遠い客席から観ていると、
全員、プロみたいで、
大人びていて、高校生がいるなんて、
とても、信じられない。
チアリーダーのスタイルのよさと、
バスケ選手の二メートルを越す長身で、
靴をキュッキュ言わせて、凄いプレイをする姿。
近くでみると、
自分と同じ種族だとは、
嘘みたいだ。
スポンサーサイト
横浜BーCORSAIRSを応援してみた
2013年03月31日 (日曜日) 11時06分

バスケットボールは、ルールもよくわからないのだが、
プロバスケットのbjリーグのチケットを
無料でもらったので
見に出かけてみた。
感想は、
予想以上に興奮したし、
楽しむことができた。
サッカーとか、野球と違って、
攻守がどんどん変わり、
点がバシバシ入っていくので、
スピード感があって、全く目が離せないところが、
すごく新鮮で、
魅力がある。
応援もシンプルで
すぐに手の叩きかた、
声のかけ方もすぐに覚えられるし、
タイムやハーフタイムのちょっとした
時間にも、チアリーダーが出てきて、
ホームのチームを応援して、
盛り上げて、それに合わせて観客も休むことなく、
応援し続けるので、
観ていても、参加している感が強くて、
楽しい。
試合の内容は、すごく接戦で、
正にシーソーゲーム。
今回は、ホームなので、横浜BーCORSAIRSを応援したのだけど、
対戦チームのライジング福岡の勝利。
でも、いい試合だったと思う。
予想以上に楽しかったので、
翌日の試合も、
観に行くことにした。
今度は、折角応援するので、勝ってほしいなぁ。